« 仕事も適当にはしています。 | トップページ | 途切れた! »

2016年5月24日 (火)

磯百姓

 
遊び過ぎると火曜日もしんどい。
 
Dsc_2828
 
日曜日の佐賀町の磯。
このくらいの人出だと高知県では十分メジャースポットです。
 
Dsc_2850
 
このおじさんは小型の傘貝に的を絞っているみたいです。
 
Dsc_2835
 
潮だまりにはエビとか、
 
Dsc_2838
 
ゴリがいます。普通のズームで撮影。
 
Dsc_2848
 
ツートンのオシャレな奴。
 
Dsc_2856
 
微細なフジツボ。どのような工程で大きくなるのでしょうか?
 
Dsc_2866
 
ナマコは先端のピロピロで盛んに何か捕食しています。
 
Dsc_2871
 
セミプロ級のおじさん。
こちらはカメラしか持ってないので、シロートのフリをして謎の板切れの使い道を聞き出しました。
 
Dsc_2886
 
手前の岩峰は標高50センチ。地面スレスレから適当にシャッターを押す。
 
Dsc_2895
 
こんなに小っちゃい巻貝です。
中国では食べる所もあるらしく今度挑戦してみよう。
撮影に専念しましたが、私はすでに穴場で沢山ゲットしていた。
 
 
 
 

|

« 仕事も適当にはしています。 | トップページ | 途切れた! »

コメント

南伊豆の漁師の民宿で味噌汁にフジツボ入ってたんはびっくりしたが旨かったで エビの仲間じゃなかったけ

投稿: べあ | 2016年5月26日 (木) 08時30分

自動車のマフラーじゃなかったっけ?

鳥取の有名な食事処では吸い物に「シイ貝」がいつも入っていた。

投稿: キラ | 2016年5月26日 (木) 13時49分

島根も「亀の手」の味噌汁あるね かじって少ない身も食べよるよ(なんぼでも採れるしな

投稿: べあ | 2016年5月27日 (金) 08時35分

亀の手は一番旨い!でも、大きいのがないと食いではない。

投稿: | 2016年5月27日 (金) 19時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磯百姓:

« 仕事も適当にはしています。 | トップページ | 途切れた! »