一応、木工もしています。

ヒノキでシェルチェアーを作っています。
これは脚の取り付けの補強部品。

なるだけ旋盤加工を少なくするため円錐形に切り出します。
Rがきついし、45度近く傾いているため結構難しい。
メーカーのデモビデオなんかでは易々とやっとりますが、薄切りスライサーの実演販売と同じでテクニックが必要です。
鋸幅は3㎜。通常の6㎜から交換するとあちこち調整も必要です。

端材は暖房に回されます。

ヒノキのフェイスワークはブチブチに千切れるかと思いましたがそうでもなかった。

やってみれば意外に簡単でした。
なんでもやってみんといかんね~。

このように収まります。
ちょっとタッパがあり過ぎたか。
コメント
中山式快癒機かな
投稿: べあ | 2015年10月16日 (金) 09時08分
あんた、古いことよう知ってるね。
投稿: キラ | 2015年10月16日 (金) 17時47分