« 火事 | トップページ | どこかで春が »

2015年2月23日 (月)

ドライブレコーダーの取り付け

農相が辞任したそうですけど、補助金受けた会社からバックマージンて、ふざけすぎやろ!

Dsc_9475

タクシー会社でドライブレコーダーを全車に取り付けたところ事故が半分に減ったそうで、私も導入を決意しました。

最近人気のユピテルDRY-mini1という商品。

そのまま、シガーライターに取り付けるのは感じが悪いので、きちんと配線をすることに。

電気のことは“街の電気屋さん”M君にお願いしようと思っていましたがネットに出ていた。

Dsc_7574

この商品はシガープラグで12Vを5Vに変換するのでそのまま使わなければなりません。

ソケットを使うのがいやなので半田付けする。

Dsc_9476

ビスのカバーは、先の薄いマイナスドライバーでどこでもいいですけど、空いている縁をこじります。

薄くないのでやると、このように傷になりますよ。取れないし。

Dsc_9462

グリップを外すと、ピラーカバーは簡単に取れます。

フロンガラス上部の配線は内張りに指を突っ込むと隙間が開きます。

シガープラグがあるのでネットのようにコードを落とし込むことは出来ません。

針金を落として引き上げます。

Dsc_9464

5番に接続しました。

Dsc_9465

こんな感じ。この低頭ヒューズは小さ過ぎてラジオペンチがないと抜き差し出来ません。

Dsc_9466

キーを回してチェックしたら作動せず。プラグに内蔵された2Aのヒューズが切れていました。

「ン~?極性があるのか?」電気のことは豆電球を灯した小学生から進歩がない。でもLEDは極性があるな。

街の電気屋さんに聞きました・・・・・・・解決。

ダッシュボードに線を通した後なので現場でやり直しました。ネットの記事をよく読んでくださいね。この後、無事通電。

これで飛行機や隕石が降ってきた動画をUP出来るぞ。

Dsc_9472

ついでにサップ・ボードの裏側にあって不便していた、エア・ヒーターのスイッチを移設した。

|

« 火事 | トップページ | どこかで春が »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドライブレコーダーの取り付け:

« 火事 | トップページ | どこかで春が »