« ドライブは好かん。 | トップページ | 猪ステーキ »

2012年9月29日 (土)

低線量被ばくの恐怖

先週のNHK・チェルノブイリ原発事故第2集「ウクライナは訴える」見ましたか?

恐ろしい内容でしたね。

ブログですので厳密なデータは書けませんが、強制移住ではなく、移住勧告地域に隣接するコロステンという街では26年経って子供たちの低線量被ばくによる病気が多発しています。

内分泌疾患48%、骨格の異常22% 485人の全校生徒で普通に体育の授業が受けられるのは14人だといいます。体調不良で救急車を呼ぶことは多い日で1日3回。

ウクライナの放射線管理は日本より厳しいにも関わらずです。

勿論成人の病気も増えています。ずっと医者をされていた方はそれが如実に分かるのですが(データもあります)IAEAは認めません。心配症から発病したんだろうとか言っておりました。お金あるのに自分では調べないんですね。

子供の甲状腺がんについては、原因となる放射性ヨウ素の半減期が非常に短く、その後に生まれた子供に発症がないことからIAEAも認めざる負えなくなりました。

この番組、衛星で10時からでしたが、ゴールデンタイムにやって欲しかったですね。

建設中の原発の工事を再開するとか・・・・・・狂っているとしか思えません。推進派からなる評議会をまた作ってみたり・・・・・・意味分からん。

アメリカと財界のいいなりになってんじゃねーよ!

もうそろそろアメリカから乳離れしてもいいと思うのですが、政治家がこれほどバカじゃ~夢のまた夢ですね。でも、国民は頑張って主張しましょう。

*4号機の燃料プールに異常があったっ場合、青森から京都までが被曝し、海外にも影響が広がります。もし、事故があった場合は補償はなく、泣き寝入りしか出来ないのですから。

|

« ドライブは好かん。 | トップページ | 猪ステーキ »

コメント

青山にあるこどもの城と円形劇場は、築30年で老朽化のため2015年閉館するそうです。残念でなりません・・事業仕分けの一環らしいけどこういう文化施設の閉鎖をあっという間に決めるのに、老朽化と負の遺産を残す施設についてはなかなか辞められないって・・・ホント、ヘンなの!

投稿: mrk | 2012年9月30日 (日) 07時45分

ホントにね~。耐震基準は満たしてるらしいやんか。

なんか、世の中だんだん危ない方へ向かっているような。政治家が無能なのは大戦前と似ています。

投稿: キラ | 2012年9月30日 (日) 16時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低線量被ばくの恐怖:

« ドライブは好かん。 | トップページ | 猪ステーキ »