« 波乗りか?グルメネタか? | トップページ | 金星は見えず。 »

2012年6月 5日 (火)

元祖赤のれん

昨夜、Hさんとの定例の飲み会で、いの町の「駅前酒場」で待ち合わせたところ臨時休業でした。

もうどうせなら“お街(高知市)”に繰り出そうということになりました。読者の方は飲んでばかりだと思われるかもしれませんが、全くその通りです。

電車(路面)通り南の“アル中の殿堂”が「葉牡丹」ですが、北側の横綱は「赤のれん」といえましょう。

30年ほど前は、木造の複雑な建築で、便所まで上がったり下がったり、途中足場の悪い所もあり、遭難する人もいました。おまけに臭かったし。現在は縦長のビルとなっています。

でも当時の味が何故か清潔なビルでは出せないと聞いたような気がします。

Dsc_0286

急遽決まったので、カメラの用意がありませんでした。ほんでマッチで想像して下さい。

1階の客はササッと仕上げて、次に行く人が多いようです。

Dsc_0287

裏側。よく考えると高知の名居酒屋はマッチを備えている所が多いです。全国酒場放浪をする際には、案外指標となるかもしれません。

この後、「一千一秒」→「あつこ」→「エスペランサ」と梯子したので、今日は能率が上がりませんでした。何時に帰宅したか憶えていません。

つるちゃんの気に入っていた「咳する坊や」は閉店して八百屋になっていました。

|

« 波乗りか?グルメネタか? | トップページ | 金星は見えず。 »

コメント

咳する坊や>なつかしすぐる

そういったネーミングの出来るセンスをうらやましく思う気持ちは今も全く変わりません。
久しぶりにゾクッとしましたわ。

投稿: つ | 2012年6月 5日 (火) 23時12分

いいね!

投稿: べあ | 2012年6月 6日 (水) 08時30分

「咳する坊や」はオーナーが変わっていなくて、そのまま八百屋になっているみたいです。

http://www.kochi-town.com/mypage/kc023037/

投稿: キラ | 2012年6月 6日 (水) 08時40分

飲む機会の多い吉良さんへ、お願いがあります!!
日赤病院の東にあるハーモニカ横丁の視察レポートをお願いします。

投稿: 三池炭鉱o | 2012年6月 6日 (水) 12時50分

そこには飲み屋は殆どないじゃろ。
日赤の西の「おおつぼ」はお薦め。

投稿: キラ | 2012年6月 6日 (水) 18時20分

ハーモニカ横丁は、本当の飲み屋横丁ですヨ!!
高知駅周辺の区画整理で移動なりリニューアルして今は、高知駅北口から東へ6分です。高知市新本町2ー6ー17に実在してる飲み屋横丁ですよ!!
Yahoo!検索で高知市ハーモニカ横丁を検索して下さい
新本町の焼き肉天下味の通りのすぐ北です!!
ちなみに居酒屋六三亭☆☆☆☆☆でした(☆。☆)

投稿: 三池炭鉱o | 2012年6月 6日 (水) 21時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元祖赤のれん:

« 波乗りか?グルメネタか? | トップページ | 金星は見えず。 »